企業理念

「信頼される技術で人類社会に貢献し、社業発展と共に全従業員の誇りと幸福を追求する」

MTKとは「Marumi Toryo Kabushikigaisha」の頭文字です。
これに会社としての理念を表現したいということで、こう考えました。

MTKとは
・MATERIAL(素材)
・TECHNOLOGY(技術)
・KNOWLEDGE(知識)

精神面は別として人類が今日の文明社会を築いてきた基本的な活動を余す所なく表わせるといっても過言ではないでしょう。素材と技術と知識、それぞれが三位一体で相互作用しつつフィードバックしながら全体のレベルを高めていきたい。こんなふうに成長していきたい、ということが目標です。

そしてMARUMI、、、丸美陶料の名前の由来。創業当初は創業者の名前から取ったという意味合いだけでした。皆が手を取り合い、手をつなぐと美しい丸が出来る。そういった意味も持っていました。今はさらに資源の循環のイメージが加わりました。ある業種にとっては廃棄物でも他業種なら使いこなしていける。使いこなして有限の資源を素材として活用したい。そんな意味を持たせました。

社会貢献(地域・高齢者雇用)

弊社の雇用においては新卒にこだわらず、中途採用を行う事が多くあります。

また、弊社の従業員が友人やご子息・ご息女を推薦してくれることも多く、それは従業員にとって働きがいのある企業であるという自負と共に、社員が更なる満足を得られる会社になるよう心がけております。

また高齢者の雇用に関し、65歳までの雇用にとどまらず、本人や会社の意思が合意すれば70歳までのパート・フルタイム雇用慣習もあり、社員の正社員退職後の生活や健康も維持できるように努めております。

会社概要

会社名 丸美陶料株式会社
創業 昭和23年
会社設立 昭和29年
所在地 本社工場・事務所
〒509-5301 岐阜県土岐市妻木町字西山3247-278
TEL:0572-57-8148
FAX:0572-57-3852
URL:https://mtk-marumi.co.jp
代表者 代表取締役社長 小川兼護
資本金 1,000万円
営業品目 タイル用製土、ファインセラミックス原料、窯業用原料製造販売
浄水ろ過材、抗菌剤料製造販売
取引銀行 東濃信用金庫笠原支店、十六銀行多治見支店
大垣共立銀行多治見支店

組織図

沿革

昭和23年 岐阜県土岐市鶴里町にて長石粉製造開始
昭和25年 陶磁器用製土製造開始
昭和27年 タイル用製土製造開始
昭和29年 岐阜県多治見市笠原町に工場を建設し本格的にタイル用原料製造開始
昭和39年 資本金1,000万円とし丸美陶料株式会社として設立
昭和44年 スプレードライヤーの新設に伴い岐阜県土岐市妻木町に新工場(現本社工場)を稼働
昭和47年 タイル用原料生産の拡大に備え本社敷地内に工場を増設
昭和58年 本社工場内にファインセミラックス用テストプラント工場を設置
昭和60年 ファインセミラックス用原料製造販売開始
昭和63年 タイル用原料生産に(月産30,000t)備え工場を増設
昭和63年 乾式無釉タイル用原料製造ライン設置
平成3年 乾式無釉タイル用原料製造ライン増設
平成4年 「新島コーガ石」が窯業原料「新島長石」として新島村より正式に承認される。
平成9年 資源循環型リサイクルシステム 開始
平成15年 増産に備えファインセミラックス工場増設
平成21年 高純度顆粒粉製造に備えファインセミラックス工場増設
平成21年 湿式タイル原料製造新ライン稼働
平成22年 ガラスリサイクルシステム スタート
平成24年 試験室の測定機器設備更新
平成25年 小型電気式ローラーハースキルン導入
平成30年 増産に備えファインセミラックス工場増設

アクセス

本社工場・事務所
〒509-5301 岐阜県土岐市妻木町字西山3247-278
TEL:0572-57-8148

Google Mapへ

 

東海環状自動車道・土岐南多治見ICより
  1. 土岐南多治見料金所を西に進む(38m)
  2. 分岐点を国道363号・小原の表示に従って左方向に進み、県道382号線に入る(2.5km)
  3. 県道66号線を左折する(500m)
  4. 斜め右に折れる(170m)
  5. 丸美陶料株式会社
国道19号線 多治見市東町交差点より
  1. 東に進む(350m)
  2. 右折して県道66号線に向かう(1.5km)
  3. 東町4(交差点)を左折して県道66号線に入る(2.9km)
  4. 斜め右に折れる
  5. 丸美陶料株式会社
PAGE TOP